午後から区役所でポリオの予防接種
近所のママ友とテクテクとベビーカーで出かけました。
ポリオは激混みだってウワサを聞いてたので
早めに出発して 開始時間の20分前に到着
しかし・・・
会場はすでにママ&赤ちゃんでごったがえし!!
受付番号はすでに「44」番でした(^_^;)
イスも埋まっていて すわることもできず
デカイママバックと重くなってきたyouponを抱っこして
立っているだけでシンドイ(^_^;)
あまりの人の多さのせいか
開始時間が早まって次々と呼ばれていき
思ったより早く40番台に到達
検温、問診をすませ いよいよ接種
スポイト状の物体がyouponの口の中へ・・・
「チュー!!」
と一瞬で終わったけど youponは
「アーン!!」
もー、なんでー!?(^_^;)
コップ、マグマグのように とにかく口に何かを入れられるのが
イヤなのかい!?
その後、狭い会場内で30分様子をみて終了
結局、会場到着~会場を後にするまで1時間10分と
思ったよりは早く終わりました。
地区ごとに接種する日を細かく分けてもこの激混みぶり
次回のポリオ(秋)はもうちょっと早い時間に来ようかな~
次の予防接種は 1か月後にHibワクチンです。
1歳すぎまで予防接種祭りはまだまだ続きます・・・

4月11日
仙台の桜が満開デス!!
開花から3~4日くらい?の猛スピードでしたー。
冬場はyouponを連れて歩くにもインフルエンザなどが心配で
せいぜいジャスコやアウトレットなどのショッピングセンターに出かける程度でした。
youponはつまんなかっただろうなあ~
でもこれからは暖かくなって
ようやくいろんなところに行けるね(*^_^*)
外の空気をいっぱい吸って
元気に育ってくれたらいいなって思います☆

ということで youpon
初めてパパの背面抱っこでお花見にお出かけ(*^_^*)
視界が広がって楽しいね~!!
あまりのぽかぽか陽気に
数十分後にはスヤスヤと眠ってしまいました。。。
でも、こうやって外の空気を感じることが
youponにとってはいい刺激になるはず!
園でのyouponの様子は至って順調でした・・・3日目までは・・・
眠いときはお昼寝し、泣きもせず
おやつも食べ、コップでのお茶も上手に飲んでいたそうです。
そんなyouponの家での様子に2日目から異変が・・・
4月7日(2日目)
午後からぐずぐずがひどくなりました。
これまで完食が多かった離乳食も1、2さじしか食べず超不機嫌。
機嫌が直ってからマグマグでミルクを飲んでくれました。
chiponは ま、こういう日もあるさ!って気楽に構えてみたものの
5時半起きの生活に母も早くもお疲れ気味・・・
4月8日(3日目)
園から帰ると疲れたのか結構お昼寝しました。
しかし、たっぷりねんねしても起きると超不機嫌。
2回目の離乳食は1、2さじしか食べず。
そして、前日は上手に飲んでいたマグマグ
コップをyouponの口に持っていこうとすると・・・
思いっきりのけぞって断固拒否(>_<)
中身がミルクだからかと思い、お茶を入れても・・・
断固拒否(泣)
無理やり口に含ませてみたら・・・
今度は 「ブー!!」っとお茶が見事に宙を舞いました(泣)
2日連続で2回目の離乳食は食わない上にマグマグまで拒否され
こっちが泣きたくなりました(>_<)
4月9日(4日目)
これまで朝食はしっかり食べてたのに
ついに1回目の離乳食までスプーンを口に持っていっただけで
断固拒否の のけぞりポーズ(泣)
そして大泣き(>_<)
なんとかおっぱいを飲んで落ち着いてから
8割方食べてくれました。
マグマグ(白湯)も一応差し出してみたけど
やっぱりのけぞりポーズ・・・
やれやれ・・・
これまで園での3日間は、コップでお茶を飲んでいたようなので
園に行けば飲んでくれるかな・・・と淡い期待を抱きつつ登園
しかし・・・
ついに、園でもコップ拒否(泣)
はあ、そうですか、youponクン・・・
これまで3日間 youponは園でとってもいい子にしていたそうで
初めての先生やお友達に囲まれた保育園という「社会」の中で
きっとちっちゃいなりに一生懸命頑張ってきたんだと思います。
帰宅後、機嫌が悪かったり食事を食べなかったりというのは
明らかにその反動だと思います。
まだ通園しはじめて4日しか経ってないし
ゆっくりゆっくり慣れてくれればいいんだけど
哺乳瓶もコップもダメとなると死活問題・・・
園の栄養士さんからも、この月齢ではミルクか母乳は絶対必要と念を押され
母としてはかなり心配・そして憂鬱な状況デス
youponも頑張っているんだし
chiponが根を上げるのはまだまだ早いんだけど
早起き、1時間保育での慌しい送り迎え、魔の食事時間、コップとの戦い・・・
にちょっと気が滅入ってしまいます(^_^;)
残り少ない育休生活、もっと楽しくyouponと過ごしたかったのに
chiponのイライラと疲れがたまる一方ではyouponもかわいそうだよね。。。
まあこの暗いトンネルにもいつか光がさして
youponが元気に楽しく保育園で過ごせる日が来ることを信じて
ゆっくりゆっくり進んでいこうと思います☆

マンションから見える梅の花もキレイに咲き
春爛漫(*^_^*)
先日、youpon保育園の入園式を終え
今日から慣らし保育が始まりました。
復帰まで2か月あるので、まずは1時間からスタート。
9時登園でも、youponの身支度・おっぱい・離乳食があるので
chiponはこれから毎日5時半起床。。。
復職後は5時起き(>_<)
とっても眠い・・・ママの慣らしも必要デス
保育園に着いたらやることがいっぱいです。
ベビーカーを転倒防止のためひもでくくりつけて
靴下や上着を脱がせて
着替えやオムツやオムツいれビニールを所定の場所にセット
名札をyouponの腕につけて・・・あ、到着時間を記入するんだった!!
初めてのことなので、保育園に着いてからもchiponは手際が悪く
2人目の子どものママさんが手際よく動いて先を越される中
モタクタモタクタ(^_^;)
初日のyoupon
いい子にしていたようです♪
おやつもしっかり食べて
chiponが迎えに行ったときには
マイペースで1人でおすわりしておもちゃで遊んでいました。
懸案事項の哺乳瓶拒否
運良く乳首をくわえても かじって遊ぶだけ(^_^;)
哺乳瓶でミルクを飲む気ゼロです(^_^;)
スプーンならなんとか飲んでくれるけど
これでは量が飲めないので大変です。

園からのアドバイスでまぐまぐを買ってみました。
コップの練習にもなるしね。
今まで「水分補給」はおっぱいだけでやってきたし
母乳育児を推奨する病院からもそれでいいと言われていたけど
園でおっぱい以外の水分をあげていないと言ったら
ちょっと驚かれてしまいました。
この辺の認識ってその人の立場によって全然違いますね・・・
復職が近くなってきて、おっぱいだけという訳にもいかず
まずは ほうじ茶を飲ませてみました。
口の脇からダラダラですね(^_^;)
でもまあまあ上手に飲んでます。
さて、これでミルクを飲んでくれるのか・・・?
母乳オンリーで育ててきたことはよかったと思ってるけど
ワーキングママにとってはそれも限界ですね・・・
仕事中はおっぱいはあげられないし
冷凍母乳のために時間のかかる搾乳をすることも忙しいママにはストレスになるし
こんだけ苦労するんだったら
1日1回でも哺乳瓶の練習をすべきだったのか・・・
まあ今更仕方ないけどね(^_^;)
復職を目の前にして、いろいろ考えてしまいます。

数日前からyouponの寝相が悪くなってきました(^_^;)
明け方に眠りが浅くなってくると・・・
いつものように首をブンブン振って
モゾモゾ動くのですが・・・
ここ数日、足の動きがかなり活発で
器用に重い布団を足ではぎながら
壁に向かって進んでいきます・・・
同じ布団で寝ているchiponも
このモゾモゾでいつも目覚めてしまうんですが
youponが泣かない時はしばらくそのままウトウト・・・
しかし、ここ数日は
今にも頭が壁に激突しそうなので
うかうか寝ていられません(^_^;)
しかもchiponもかなり蹴飛ばされマス(^_^;)
何度布団をかけてあげてもすぐ蹴飛ばしてしまい・・・
気づくとyouponの体はナナメになり
chiponの領域に侵入(^_^;)
こんなにちっちゃいのに
どんだけ布団占領するんだよ~(汗)
chiponの方がちっちゃくなって寝ています・・・
ウンチの形状をみると、いまだに原型をとどめた人参のみじん切りが出てきます・・・(^_^;)
しかもゼリー状に超大量(^_^;)
1度に出る量はハンパじゃないので、背中まで異臭を放ち
総着替えの日々デス(汗)
youpon ちゃんとモグモグしてる??
丸飲みしちゃってるんじゃないの??
ちょっと心配ではありますが
なんとか完食してくれることが多くなりました。
一方で好き嫌いの意思表示も一丁前デス
ある日のメニュー
・おかゆ(きなこ少々のせて)
・トマト(野菜スープでのばして)
・バナナヨーグルト
・レタス(はじめて試す食材なので1さじ)
これらを途中までは順調に食べてくれます。
しかし・・・
10分もすると、おかゆやトマトが口に入ると
「ンー!!」
とイヤイヤの声(^_^;)
ここからが大変デス
好物のバナナヨーグルトとイヤイヤのおかゆを一緒にスプーンにのせて
だましだまし食べさせます(^_^;)
こんな感じでなんとか完食・・・
とはいえ食べることは食べるし
チャレンジした食材も増えてきたので
重い腰を上げて、2回食を始めました。
食材の固さは、まだ初期のままのものも多いです。
・ごはんは7倍はつらそうだったので、8倍くらいの固さ
・バナナやじゃがいもなどは荒くつぶす感じ
・人参は細かいみじん切り
・大好物のりんごは、一度みじん切りを試したら全く食べなくなったので、すりおろしのまま
ホント、3歩進んでは2歩下がる・・・ってこのことを言うんですね(汗)
ゆっくりゆっくり進めていきまーす!!
【前回の記事以降に新たに追加した食材】
・うどん(まあまあ大丈夫そう)
・プレーンヨーグルト(バナナやりんごとあえて、おいしく食べてます)
・生たら(フツー)
・レタス(ビミョー・・・全体的に青い野菜がビミョー)
・玉ねぎ(大丈夫そう)
・しらす干(今のところ好きっぽい)
youpon 7か月を迎えました☆
どんどんかわいく成長中(*^_^*)
【7か月のyoupon】
・寝返りが1か月で進化をとげています!6か月前半:人のいる方向や獲物(救急箱や転がったおもちゃ)をめがけて寝返り 6か月後半:寝返りの姿勢からズルズルと後ろに動き始めました(特に和室が動きやすいらしい)
・おすわりが安定してきました。まだ完璧に腰がすわってないけど、日中はほとんどおすわりで過ごすように☆1人遊びも以前より長くなりました。
・両腕を軽く押さえる程度でたっちの姿勢が出来るように。ソファなどに手をついてchiponが腰のあたりを押さえてもたっちができます(*^_^*)
・ごきげんな時、怒った時などに手をグーにして自分のお腹をボンボン叩きます。「ウン!!」「ウン!!」って言いながら(笑)。これ、かなりウケます(*^_^*)
・おもちゃの好みが変わってきました。プラスチックの積み木や木製のガラガラがお気に入り。ぬいぐるみを見てニッコリする時期は卒業かな?
・たまひよの絵本が相変わらず大好き。自分で本を持ったり、めくろうとしたり(まだめくれませんが・・・)
・いないいないばあ、たまに笑ってくれるようになりました。まだビミョーな顔つきをされることの方が多いけど(汗)
・話しかけに対して絶妙なタイミングで「ウン」って返事をすることが。ホントに分かってるのかな!?
・「エヘン」って空咳をします。大抵は誰かの気を引こうとしている。
・爆笑のツボが理解不能(^_^;) chiponのしゃっくり、咳払い、「バー」っていう話しかけ・・・「何がおかしいの!?」って思うことで大爆笑。
・人見知りらしきものが始まりました。最近は 慣れてくるといつもの調子に戻ります。
・お昼寝のパターンが少しずつ出来てきたかな?日中は1日2、3回ねんねします。短いときで30分、長いと2時間近く。
・ベビーカーで思うように寝てくれなくなりました(泣)。眠るときはかなりぐっすりなんだけど・・・なかなか眠ることができずにグズグズしたり、飽きてくると雄叫びあげたり(苦笑)。スーパーとかで雄叫びを上げられるとちょっと焦ります(^_^;)
・歯が生えました(6か月後半)!!下の前歯2本デス。超かわゆいっす!
・夜は8,9割は明け方(3時~5時)に1度起きるパターン。
・たまに寝ぐずりが始まりました。寝かしつけに30分~1時間。寝かしつけはパパの方が得意です。ママだととっても苦労して寝かしつけられずに2時間以上経過してまた授乳・・・というクタクタ状態の時も。
・離乳食はビミョーな顔をしながらも完食してくれることが多い。たんぱく質(豆腐、白身魚)もマスターしてきたので、そろそろ2回食かなあ?
・ウンチが超くさくなってきました(^_^;) 離乳食のせいだろうね。ウンチの回数は1日3、4回。だんだんと減ってきたけど、出るときは大量!!背中まで異臭を放っています(汗)
・授乳は1日平均7回。1回の授乳時間が10分程度と短くなりました。
・哺乳瓶は全く受け付けないので、おちょことスプーンでミルクを与えてみました。スプーンでは飲んでくれるけど・・・これでは時間がかかりすぎるっ!!保育園に行ったらあきらめて飲んでくれるのかなあ・・・